fc2ブログ
2010-01-31(Sun)

やっと洗面所!下駄箱!テレビ!

この家に引っ越ししてきて1年と2カ月が経ちました。

我が家には洗面台がなく、下駄箱がなく、大きなテレビがなく散々みんなに早く買いなさいと言われてきました。

とくに洗面台は新築なのに洗面台がないなんて

と、笑われたり馬鹿にされたり。。。

これで誰が来ても泊っていけるし恥ずかしくないです

洗面台の様子。超オニュー

P1020607.jpg

う~ん♪ステキ♪

ちなみに鏡は家を建てる前からちゃんと用意出来てました。本当に洗面台だけなかったんです。

全体像。

P1020608.jpg

洗面所っぽくなりました♪

続いて下駄箱です。

P1020611.jpg

全体像。前に頂いたツピダンサスが映えますね~♪

P1020613.jpg

この二つはネットで低下の半額で買いました。何せ、半額で買えて信頼できそうなところを探すのに苦労しました。
下駄箱はともかく、洗面台は低下だと手が出ません。

こうなったのも、ハウスメーカの私達を担当してくれてた営業マンのせいです!!
家が建つか建たないかのギリギリのところで仕事を辞め、トンズらされたのです!!洗面台もこの写真のものが欲しく、その営業マンの知り合いから安く仕入れてもらう約束でした。
でも、結局取り付け当日に洗面台は到着せず、営業マンとも連絡が取れずこんなに手間がかかってしまったんです

下駄箱は関係ないですけど。。。

最後に、テレビ君です!

P1020614.jpg

テレビが小さく、前の方で見ていたため、全く使われて無かったソファーに久々に座ってテレビを見ることが出来ました!
ビデオデッキもいきなりブルーレイです。電気屋さんあまりのレベルアップにびっくりしてました。
長い間我慢した甲斐がありました

実は、さらに掃除機も買いました。使ってた掃除機はもう、掃除機の名を捨てたかのように吸いませんで、掃除機もついでに買っちゃいました。まだ、段ボールから出してないので、またUPします♪

お金がまた無くなっちゃいました

せっせとまた働らかなくてわ。。。。





スポンサーサイト



2010-01-24(Sun)

いよいよ

エコポイントがもらえる間にはテレビを買おうと思っています。

我が家のテレビは小さい。まだ、大きなテレビを買ってなく、私の両親からも主人の両親からも早くテレビを買いなさいと言われ続けています涙

ちなみに我が家のテレビです。

P1020593.jpg

たぶん15インチ位で、実家にいたときに自分の部屋で使っていた小さなものです。

ネットで色々調べていると、家電は「Y電気」が一番安い!との事で、ちょっと偵察に昨日行ってきました!!

お目当てはSONYの4倍速52インチとブルーレイ1テラバイトです。

店頭価格トータルで50万位します。

が!!!値切った挙句、今日買ってくれるなら35万!!になりました。

言ってみるもんですねぇ。全くこの日に買うつもりはなかったのですが、そうなってくると話は別です絵文字名を入力してください

普段、お世話になってる電気屋さんは「J電気」です。いつも買ってる人にさっそく電話して、今から行きますので待っててください!!と、急いでJ電気に行って、さっきY電気で見積もった金額を提示。

ほんとに目が飛び出るほど安い金額だったみたいで、かなり驚き&ビビってましたdokuro01

そして待つこと10分。かなり厳しい金額らしく、ポイントや保証など入れても結局は5千円ほどの差額がでちゃいましたが、やっぱりいつもお世話になってるJ電気のこの方から買いたいので、J電気で買うことにしました!

ということで、1年間悩み続けたテレビですが、とんとん拍子に事が進み、今日手続きに行ってきます♪

Y電気さん冷やかしでごめんなさい亮ちゃん

Y電気さんの今日買ってくれるならの一言で、結局買う事になっちゃいました。いいきっかけを頂きました~。

またテレビが来たらUPします~~♪♪


2009-11-10(Tue)

早期割引家具!!

私たちのお気に入りの家具屋さんは早期割引というものがあります。
半年前に予約すると10%引きです♪♪
ここのお店は、結構いいものを安く(ネットなんかよりも安い)で、頑張って値引き交渉しても、端数くらいしか値引いてくれません。元が安いので仕方ないですが。。。

そこで!!早期割引の登場ですグッ

半年って、かなりなが~い!!でも、すぐいるものじゃないと意外に早いです。歳取るわけだぁしずく

家を引っ越ししたときにダイニングのテーブルと椅子2脚をこのお店で買ってました。
でも、残りの椅子2脚をベンチタイプにしたくて、安くていいものを!と、悩んでいたのですが、なかなか決まらず、結局テーブルとセットのものを後から早期割引で半年前に頼みました。

で、ついに今日届きました~♪ 半年経ったんだねぇ。

P1020447.jpg

この家に引っ越ししてきて、かれこれ11カ月。やっとダイニングセット完成です♪

P1020448.jpg  P1020449.jpg

ウォールナットのテーブルです。プリントの合板ではなく本物の木でできてるんです。なかなかいい味出てるでしょ?!よって、水ぶきは禁止です。
椅子はいいけど、ダイニングテーブルには向いてない。。。水ぶきできないなんて~!!でも、気にってますOK

これで、お客さんが来ても5人は座れる♪

あと、リビングダイニングで揃ってないのは、電話台(これもウォールナットで探し中)と大きなテレビです!ちなみにテレビはまだ小さい小さいもので見てますしずく電話は地べた。。。







2009-06-22(Mon)

今現在。

本当に今現在のお話です。

1か月ほど前から、壁に黒いシミが。。。
世にも奇妙なシミで、日に日に広がり、結局壁紙を張り替えてもらうことになりました。
雨漏りにしては水分数値が低い。

じゃあ、いったいなんなのさー!!恐いじゃないの!!
やっぱり、霊的なものを少し感じて怯えてしまう。。。

で、壁の中からやり直してくれるらしく、家はこんな感じに。

P1020100.jpg

建設中のお家みたいになってます。
外はザザぶりの雨が降ったりやんだり。。。

雨女の私の怒りか??
だって、住んでまだ半年だぞ~い!!




2009-05-10(Sun)

疲れた~。

ゴールデンウィークの終盤にホントはしたかった、家庭菜園への下準備。
雨だったのでこの土日に仕上げちゃいます!!

畑を作るのにまずは、土が要ります。しかも腐葉土!
何でも腐葉土は、わざわざ買わなくても、山に行けばいくらでもあると、外構のおじさんに教わったので、さっそく取りに行ってきました。ホントすぐ近くの山道です。入って行くのは初めてですが。。。

P1010906.jpg  P1010911.jpg

奥に入って行くと小川があったりなんかして、なかなか感じのいいところでしたキラキラv
人も全然来ないし、二人で汗いっぱいかきながら、虫と闘いながら、腐葉土集めの開始です。

P1010909.jpg  P1010910.jpg

葉っぱのすぐ下にある土が上質の腐葉土です(たぶん)。少し掘るとすぐ普通の土になります。
上質の腐葉土は炭のように真黒です。私たちはこれを大トロ・中トロ・トロで表現し、私が「ここに大トロ~」って叫ぶと主人がやって来て、二人で大トロ♪大トロ♪と、袋に詰めていきますアイコン名を入力してください

たくさんの木があっちこっちに倒れてあり、スコップでちょっとつつくとモロッと木が崩れます。これもかなりの栄養がありそうだと、袋に詰めようとした瞬間!!主人が叫びました!!

   ななななんと~~~!

P1010908.jpg

お分かりでしょうか??白アリです絵文字名を入力してください小さい白い点のようなもの。うぎゃ~bikkuri01
家の柱を食べられちゃう涙
その後は「木」恐怖症になり、「木」には十分「気」をつけながら(ダジャレじゃないよ)袋詰めです。

かれこれ、家と山道を4往復して、ひとまず今日は終了です。

P1010913.jpg  P1010912.jpg

まだ、形はいびつですが、続きは明日です。
あとは、普通の土を混ぜ、肥料を買ってきて混ぜ合わせる予定です。
で、1週間ほど、寝かせないとダメらしく、苗植えは来週です。

今日は暑かったし、土は重いしで、ちょ~~疲れました´д`トホホしずく
よって、今日のご飯は焼肉で~すキラキラv
ビールがたまらなくオイシイビール

P1010914.jpg

焼肉と言っても、この写真、かなりメインは野菜になってる・・・orz





 

小遣い稼ぎ。ワンクリックお願いします

プロフィール

のんのん36

Author:のんのん36
我が家の愛犬ぺくの事を中心に書いていこうと思います♪

只今、我が家は夫・妻・息子・インコの家族3羽・ゴールデン♂の大切な命が7つでございます♪
毎日なんとなく幸せです❤

気軽に声かけてください!

いらっしゃいませ。
LOVE♡ノート

5代目バロンです。
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
私のおススメ!
THE BODY SHOP
ワンクリックお願いします!
小さな小遣い稼ぎ。
最新トラックバック
RSSリンクの表示
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新コメント
いつもお世話になってます♪
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード